Yukitchen

Just trying to make good stuff.

Navigation
  • プロフィール
  • Recipe Index
  • Contact

ふわふわスクランブルエッグ feat.リラックマ

yukitchenrilakkumaegg1-pinterest--私最近ジェイミー・オリーバーにはまってしまいました! 彼のフードチャンネルは、私の知らないレシピばっかり。そのせいもあり、暇があるといつも彼のチャンネルに釘付けになって見入ってしまっています。その中でもジェイミーのスクランブルエッグのビデオは一番勉強になりました。このビデオによると、スクランブルエッグは3種類あるそうです! アメリカ風、フランス風、イギリス風。日本人の母親の卵料理で育てられた私としては、この3種類の料理方法がまるで魔法のように見えました…。母の日本料理は大好きですが、スクランブルエッグは西洋のものの方がバラエティーは豊富。今日のこのレシピは、ジェイミー・オリバーにインスパイアされて作ってみました☆

彼の「アメリカ風スクランブルエッグ」が一番美味しそうにみえたため、これをユキッチン風に可愛く仕上げ、リラックマを加えてみました。結果はほんとうに美味しくできて、大満足! 西洋の食事を教えてくれたジェイミー・オリバーに大感謝です♥️
yukitchenrilakkumaegg4-new-西洋風のトーストの代わりに、リラックマの形をしたご飯をそえてみました。(やっぱ日本人だし!) 卵のブランケットなかですやすや寝ているようにしたら、かなり可愛くなりました〜♥️
yukitchenrilakkumaegg3-new-
リラックマの足がチラ見してるとこが好きです…♥️

これ難しそうなレシピに見えますけど、全く難しくないです。今まで作ったフードアートの中でも、これが一番簡単だったかなって思います。キャラ弁初心者の人にはこのレシピオススメです!これが食卓にあるだけで、家族みんなが笑顔になること間違いなし☆

ふわふわスクランブルエッグ feat.リラックマ
 
Print
Prep time
20 mins
Cook time
15 mins
Total time
35 mins
 
ふわふわなスクランブルエッグのブランケットで寝てる幸せリラックマ。
Author: 松村有希
Recipe type: ベジタリアン
Serves: 1 居眠りリラックマ
Ingredients
リラックマ
  • ・白米 1カップ
  • ・水 2カップ
  • ・醤油 大さじ1杯
  • ・海苔 1枚
  • ・人参 1スライス
  • ・チーズ 1スライス(私はグダチーズ使いました)
スクランブルエッグ
  • ・卵 3つ
  • ・塩 ひとつかみ
  • ・バター 大さじ1杯
  • ・黒こしょう 少々
3.5.3251

instructionsfinal1
1: ご飯をリラックマ色に炊く。炊く前に、醤油を大さじ1杯分くわえると、リラックマのあのほんわかブラウンに限りなく近づけます♥️私はお鍋を使って炊きましたが、炊飯器でもオッケー!yukitchenrilakkumaegg11 copy2: 顔のパートを作る。ご飯を炊いている間は、リラックマの顔のパーツ作り!yukitchenrilakkumaegg13

  • 口: 薄切りされたチーズにナイフを入れながら、リラックマの楕円の口の部分を作ります。私はクッキーカッターとナイフ両方使いました。
  • 耳: 人参を薄くカットして、半円に切ります。
  • 目と唇: 私は海苔パンチャーを使いましたが、ハサミでも頑張れます。

3: ご飯の色をチェックする。炊き終わったご飯の色はこんなかんじ。もしこれよりもっと茶色がいいなら、このとき醤油を少し加えましょう。
IMG_4437
4: ラップを使っておにぎりを作る。手でそのまま握るより、ラップを使ったほうがちゃんとした形になります。
IMG_4438
5: リラックマのボディーパーツ作り。本体に手足と耳をくっつけていきましょう。全部くっつけたらこんなかんじになります。顔なしだけどなんか可愛い!
yukitchenrilakkumaegg12 -
6: さっき作った顔のパーツをのせる。この作業がいちばん好き! さっき作った顔のパーツを、リラックマ本体に張り付けていきましょう。私は眠いスリーピーな顔にしましたが、どんな表情にしたいかはあなた次第! リラックマ顔アーティストぶりを発揮させてみましょう♥️
yukitchenrilakkumaegg9(4461)
7: ラップを使ってリタッチ。秘伝の技です!おにぎりの形を修正したいとき、手でやると直すどころかぐちゃぐちゃになっちゃいます。そこで重宝するのがサランラップ! ラップの上から作業すると、上手に訂正できますよ♥️
IMG_4486 copy 2
ジャーン!スリーピーリラックマの完成です!可愛すぎます! リラックマ、今からブランケット作るからね。ちょっと待っててね!
yukitchenrilakkumaegg10(4458) copy copy
8: 卵の時間。卵を割り、塩をひとつまみ入れます、よくかきまぜます。
IMG_4472 copy 2
9: 超弱火でラライパンを温め、ひたすら待ち、卵を加える。この「待つ事」がジェイミーのスクランブルエッグを作るにおいて一番重要な事! フライパンを時間をかけて超弱火であたため、表面に熱が伝わるまでじっと待ちます。その後大さじ1のバターを入れ、フライパン全体に広げます。バターが白っぽく、泡がでてる感じになるまで、ひたすら待ちます。このとき待たないと、スクランブルエッグがふわふわにならないので注意です! 忍耐強く待ちましょう。ちなみに、私が使うバターの量は、ジェイミーのそれよりもかなり少なめ。もしバター大好きって人なら、この倍かそれ以上の量のバターを使ってもオッケー。私はちょっとバターの香りがする程度が好きなので、少なめにしました。(ヘルシーってのもあるし。)その後ゆっくりと卵を加えましょう。yukitchenrilakkumaegg14 copy
10: 卵が落ち着くまで、待つ。外側がブクブクし始めたら、卵をいじっていいサインです。それまではひたすら待ちましょう。
IMG_4498
11: フライ返しでゆっくりと、はがすように。スクランブルエッグというか、卵シートを作る、っていう感覚がピッタリです。はがすように卵を中心まで押し出し、その開いた隙間を埋める様に新しいレイヤーの卵を流し込んでいきます。つぎの「はがし」ができるまで、またひたすら待ちます。この作業を続けましょう☆ スクランブルエッグですが、絶対にスクランブルしないでください。今回は日本人バージョンのスクランブルエッグではなく、ジェイミーバージョンです!
yukitchenrilakkumaegg18 copy
12: この作業を、ひたすら続ける。私は4〜5回この作業を繰り返しました。弱火での作業のためかなり時間がかかりますが、完成品は絶品の味になるので頑張りましょう!
yukitchenrilakkumaegg20 copy
13: スクランブルエッグをリラックマにかけましょう。ブランケットの様に!快適にスヤスヤと寝てる様に、ブランケットっぽく上手にリラックマの背中にのせましょう!yukitchenrilakkumaegg5-new-14: 黒こしょうを最後にかけ、出来上がり!ふわふわスクランブルエッグ、リラックマバージョンが出来上がりました〜♥️ 可愛い過ぎです!yukitchenrilakkumaegg7(4711) copy余った人参をハート型にして、上にのっけてみました。けっこう気に入ってます♥︎yukitchenrilakkumaegg8-new-ふわふわのスクランブルエッグ…味もふわふわで美味しかったです!
yukitchenrilakkumaegg6(4727) copy

かわいいリラックマクッキングをお楽しみ下さい♥︎

xoxo

-有希

« パンダ白玉あんみつ
Gluten-phobia or Gluten-aware? »

Comments

  1. Hani @ Hayu Cooking says

    2015年03月06日 at 12:51

    Wooow, sooo cute, Yuki-chan! You’re so creative 🙂

    返信
    • Yuki says

      2015年04月27日 at 11:39

      Thank you Hani!!

      返信
  2. Eimear says

    2015年04月27日 at 11:28

    I never would have thought to put scrambled eggs with rice, nice idea. I love Jamie Oliver too but his recipes are so unhealthy, I always feel ill after eating at his restaurant >_<;. I don't know if I could eat this Rilakkuma…he looks too cute, I feel sad disturbing his sleep.

    返信
    • Yuki says

      2015年04月27日 at 11:42

      I only watch Jamie’s basic western cooking videos 😛 And yes!! It’s always sad to see my food art being eaten by me… Tough life!

      返信
  3. Christine says

    2015年10月22日 at 20:22

    again so cute 🙂 this will be my next project for breakfast, thanks

    返信
    • Yuki says

      2015年10月23日 at 15:25

      Hi there again <3 It's not too difficult. Good luck in the kitchen, Christine!

      返信
  4. TheSunnieGuy says

    2016年02月14日 at 05:55

    This is too cute! I would love to try this recipe out! I have a question: Are you using regular rice or sticky rice?

    返信
    • Yuki says

      2016年02月14日 at 09:34

      Thank you! I usually use regular rice, but for this photoshoot I used both, just to make it look photograph better. 😉

      返信
  5. Henri Goldsmann says

    2021年05月29日 at 22:03

    This is too cute. Great for children who don’t want to eat the healthy stuff. Well done Yuki!

    返信
    • Yuki says

      2021年05月30日 at 21:20

      Thank you so much Henri! I’d really like to see it on a kid’s book someday 😉

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email facebook instagram

グルテンフリー どーもくんビスコッティ

酒粕レーズンをつくってみよう

湯婆婆のお味噌汁

なめらかハモスの作り方

リラックマいなり寿司

オウムライス

パンダ白玉あんみつ

ジャバ・ザ・ハットでヴィーガンのシェパーズパイ

どーも君クリスマスプディング

肉じゃがじゃなくて、ニンジャガを作ってみよう

© All rights reserved to Yukitchen 2021

email facebook instagram