Yukitchen

Just trying to make good stuff.

Navigation
  • プロフィール
  • Recipe Index
  • Contact

ニートローフ

ニートローフ

そうです!「ニートローフ」です!ミートじゃなくて、ニートローフです! ミート(meat)が入っていないミートローフ、ということです。でも味はミートそのものなので、とても画期的なお料理! 英語でニート(neat)とは、かっこいい、シャレてる、なんて意味があります。あの仕事してないニートとは全く違う意味なんで、安心してください(笑)。 ニートローフと私の出会い…。それはあの冬の日のサンディエゴでの出来事でした。長年住んでいたサンディエゴ。でもその滞在の終了間際に訪れたのが、ノースパークという所にある、Jyoti-Bihangaというレストランでした。そこのオススメ料理のニートローフに、一目惚れ、いや、「一口惚れ」してしまったのです…! どんな有名な物語にもよくある様に、私とニートローフも悲恋を経験しました。私の出国がきっかけに、13500㌔も離れた遠距離恋愛を強いられてしまったのです…。あの味を忘れられない。でもスカイプなんかじゃ埋められないこの関係…。究極の葛藤のあと、もしかしたら私にも家でニートローフが作れるんじゃないか…と悟ったのです。 ネットで色々検索しました。見た … [Read more...]

ゆきのグルテンフリー粉

ゆきのグルテンフリー粉

グルテンとは、小麦など穀物に入っているタンパク質。これがパンをモチモチにしてくれる要素です。私、グルテンは大好きです。でも、グルテンの入った食べ物はちょい食べ好きかなと最近考慮しています。醤油にもグルテンバッチリ入ってるって知ってました?最近我が家では料理をするとき、グルテンの量を減らすようにし始めました。 あなたがセリアック病の患者か、グルテンに敏感な体質ならば、グルテンは避けるべきです。そうであるなら、今日紹介するこのグルテンフリー粉、ぜひ試して下さい! 何でも美味しくできますよ〜。でも、もしあなたがこっち系の方で、グルテンを拒否している理由が「みんなやってるから」なら、ちょっと考え直して下さい。グルテンはそこまで悪者じゃありません。グルテンが体に有害だという科学的証明は、今のところまだ出ていません。 あなたがセリアック病でない限りグルテンを拒否する必要はありません。ひとつのものの食べ過ぎは、健康的な食事とはいえません。グルテンを食べ過ぎてるかなと思うのなら、このレシピ試してみてもいいんじゃないでしょうか? 実際私、パスタ食べ過ぎると翌日おなか痛くなる時が多いです。アジア … [Read more...]

美味しいベジミートの作り方

美味しいベジミートの作り方

「お肉、食べたくならないの?」ってよく聞かれます。草食生活を始めてから、色々なスパイスやアイデアを勉強しました。いままで見た事もも聞いた事もない料理や食事法を学び、肉なしでもたくさんのオプションがあるって事を知りました。なので、質問に関する答えは「肉は恋しくなったことはない」です。ベジ中心の生活が、ここまで食事を楽しませてくれるとは私も驚きです! 今日はこのベジミートを紹介するんですが、みなさんベジバーガーって食べた事あります? 私が最初にベジミートとベジバーガーの存在を知ったのは、2011年にロサンジェルスにあるレストラン、Veggie … [Read more...]

  • « Previous Page
  • 1
  • 2
  • 3

© All rights reserved to Yukitchen 2021

email facebook instagram